商品カテゴリ一覧 > リビングルーム一覧 > テレビボード一覧 > カノーヴァ 180 テレビボード ブラックチェリー
このブラックチェリーのテレビ台の特長は、そのシンプルなフォルム。ただ、シンプルなだけではなく、北欧風の無垢材の脚があるデザインで、圧迫感を感じない軽快なイメージをお部屋に与えます。 その素材感を十分感じつつも、重厚さを感じさせないデザインです。
家具工房Bridgeが得意としているのがツキ板の貼り分け技術です。全体の木目は横方向ですが、両サイドだけ縦方向の木目になっています。とてもシンプルなデザインですが、木目の方向が変わることでアクセントとなり、どこにもないデザインになっています。 また、脚部の下のスペースの高さは11cmですので、お掃除ロボットルンバも大丈夫なルンバブルデザインとなっています。
このテレビ台の素材には天然木ブラックチェリーツキ板を使用しています。ツキ板というのは、天然の木材を薄くスライスしたものです。これを合板やMDFなどの基材に貼り塗装仕上げしています。プリントでは感じることができない天然木ならではの素材感で、高級家具でもっとも使われている素材です。このテレビボードでは、全体的に横方向の板目、両サイドは縦方向の柾目と貼り分けています。 ブラックチェリーはアメリカのさくらの木です。木肌がなめらかですべすべしていて、古くから家具材として使われてきた人気の木材です。最初は薄いピンクに近い色ですが、5〜10年で濃く経年変化していきます。使っていくことで愛着がわく家具になっていきます。
AV収納部のフラップ扉は、あえて中が見えるガラスを採用しました。DVDのディスプレイ部分の表示が見えたほうが、使い勝手としては優れていると考えたからです。 しかしシンプルに見せたいので、Bridgeの特徴的な技術ですが、ガラスと枠部分の段差がわずか2mmというフラットな扉になっているために、とてもシンプルで美しく仕上がっています。
家具の仕上げを見る際のポイントは、加工の際の切断面である木口(こぐち)部分の処理です。このテレビ台は、木口部分には無垢材を2ミリの厚みで削り出した挽板を貼って処理しているのでとても丈夫です。これこそ高級家具の証しといえる処理です。 安価な家具であれば、塩ビなどの人工素材を機械で貼りつけて処理するのが普通です。
ブラックチェリーの無垢材を使った脚部は、少し斜めにしたことで全体のシルエットが北欧風の軽快なイメージのテレビボードになりました。 脚の下の空間の高さは11cmですので、お掃除ロボットのルンバも通ることができます。
テレビ台の背面のみコストを抑えるためプリントでキレイに仕上げています。 そのため、設置場所によっては背面が見えてしまうような場所でもまったく問題ありません。
商品番号 b-tv001bc
価格128,000円(税込)
このブラックチェリーのテレビ台の特長は、そのシンプルなフォルム。ただ、シンプルなだけではなく、北欧風の無垢材の脚があるデザインで、圧迫感を感じない軽快なイメージをお部屋に与えます。
その素材感を十分感じつつも、重厚さを感じさせないデザインです。
家具工房Bridgeが得意としているのがツキ板の貼り分け技術です。全体の木目は横方向ですが、両サイドだけ縦方向の木目になっています。とてもシンプルなデザインですが、木目の方向が変わることでアクセントとなり、どこにもないデザインになっています。
また、脚部の下のスペースの高さは11cmですので、お掃除ロボットルンバも大丈夫なルンバブルデザインとなっています。
このテレビ台の素材には天然木ブラックチェリーツキ板を使用しています。ツキ板というのは、天然の木材を薄くスライスしたものです。これを合板やMDFなどの基材に貼り塗装仕上げしています。プリントでは感じることができない天然木ならではの素材感で、高級家具でもっとも使われている素材です。このテレビボードでは、全体的に横方向の板目、両サイドは縦方向の柾目と貼り分けています。
ブラックチェリーはアメリカのさくらの木です。木肌がなめらかですべすべしていて、古くから家具材として使われてきた人気の木材です。最初は薄いピンクに近い色ですが、5〜10年で濃く経年変化していきます。使っていくことで愛着がわく家具になっていきます。
AV収納部のフラップ扉は、あえて中が見えるガラスを採用しました。DVDのディスプレイ部分の表示が見えたほうが、使い勝手としては優れていると考えたからです。
しかしシンプルに見せたいので、Bridgeの特徴的な技術ですが、ガラスと枠部分の段差がわずか2mmというフラットな扉になっているために、とてもシンプルで美しく仕上がっています。
家具の仕上げを見る際のポイントは、加工の際の切断面である木口(こぐち)部分の処理です。このテレビ台は、木口部分には無垢材を2ミリの厚みで削り出した挽板を貼って処理しているのでとても丈夫です。これこそ高級家具の証しといえる処理です。
安価な家具であれば、塩ビなどの人工素材を機械で貼りつけて処理するのが普通です。
ブラックチェリーの無垢材を使った脚部は、少し斜めにしたことで全体のシルエットが北欧風の軽快なイメージのテレビボードになりました。
脚の下の空間の高さは11cmですので、お掃除ロボットのルンバも通ることができます。
テレビ台の背面のみコストを抑えるためプリントでキレイに仕上げています。
そのため、設置場所によっては背面が見えてしまうような場所でもまったく問題ありません。
(AV機器が4台収納できます。)
左右収納部 幅37cm×奥行41cm×高さ26cm
ホルムアルデヒドやVOCをほとんど含まないJISの最高規格です。)
※木目や色合いが違うということでの返品はお受けいたしかねますので、ご了承願います。
ご覧になる写真の色は、お使いのブラウザの設定やお部屋の照明などによって実際の商品と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。